猫カフェでの猫とのふれあいは、日々のストレスを忘れさせてくれる至福のひととき。
「猫カフェってどんなところ?」
「近所に猫カフェがあって気になっている」
そう考えている方も少なくないでしょう。
せっかく猫カフェを訪れるなら、満足いくまで猫とふれあえるお店でくつろぎたいですよね。
本記事では、そんなあなたに向けて、仙台でおすすめの猫カフェを厳選して紹介します。
猫カフェ選びのポイントも合わせて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
仙台でおすすめの猫カフェ5選
1.キャットラウンジ nonnon 仙台中央店
出典:公式ホームページ
仙台の中心部に位置する「キャットラウンジ nonnon 仙台中央店」は、猫好きにはたまらない癒しの空間です。
木目を基調とした広々としている店内には、のんびりくつろぐ猫たちがいっぱい!
おしゃれで落ち着いた雰囲気の中で、猫たちと触れ合いながらゆったりした時間を過ごせます。
特に、猫たちが自由に遊ぶ姿を見ながら美味しいドリンクや漫画を好きなだけ楽しめるのが魅力。
2024年11月現在で24匹在籍している猫たちの個性豊かな性格も要チェック!
猫ちゃんのおやつも、有料ですが、カリカリやちゅーるなどをあげることができます。
キャットラウンジ nonnon 仙台中央店の料金システム
【平日】
- 10分:220円
- 最大料金:2,420円
【土日祝・特定日】
- 10分:275円
- 最大料金:2,750円
※ドリンクバー別途:418円
キャットラウンジ nonnon 仙台中央店のクチコミ情報
お店が広いので猫たちが駆け回ってます。
みんなカワイイです。
店員さんも人にも猫にも優しい感じでした。
無臭で清潔、入退店もスムーズでした。
買い物で疲れた心身がリラックスできました。
また来たいです。
先日、初めて猫カフェに訪れ、その魅力にすっかりとりこになりました。
猫がそばに来てほしい時は、無理に触れようとせず、静かに待つのがベストです。
疲れている猫たちも自然と寄ってきてくれるかもしれません。
一方、「もっと遊びたい!」という方は、猫じゃらしの技術を磨くことをおすすめします。振り方に工夫を凝らし、リアルな獲物の動きを再現すると、猫たちも興味を引くでしょう。
特に、アメショのキッド君は遊びの達人なので、挑戦しがいがありますよ!
キャットラウンジ nonnon 仙台中央店の詳細
店舗情報
名称:キャットラウンジ nonnon 仙台中央店
住所:仙台市青葉区中央1-7-11 トモエヤビル2F
TEL:022-397-9252
平日営業時間:11:00~20:00(最終入店19:30)
土日祝営業時間:11:00〜21:00 (最終入店20:30)
定休日:元日のみ
公式サイト:公式ホームページ
SNS:Instagram
2.Puchi Marry(ぷちまりー)仙台青葉店
出典:公式ホームページ
Puchi Marry(ぷちまりー)仙台青葉店は、2024年11月時点で10店舗あるなかでのなんと第1号店です。
最寄りの青葉通一番町駅から、徒歩約3分とアクセスも良く、隙間時間でもたっぷり癒されることができます。
漫画やゲームなどもあり、猫ちゃんが居る空間で幸せなひと時を過ごすことができます。
ワーキングスペースもあるので、勉強やお仕事をされている人もいます。
ドリンクは飲み放題で、Wi-Fiも完備されているので、もうここで暮らしたいくらいですね。
12時、19時の猫ちゃんたちの食事タイムで、一斉に殺到する姿は一見の価値ありです!
Puchi Marry(ぷちまりー)仙台青葉店の料金システム
- 10分毎 :220円 (最低入室時間は30分から)
- 平日フリータイム(ドリンク飲み放題付き): 2,530円
- 土日祝フリータイム(ドリンク飲み放題付き): 2,750円
- ドリンク飲み放題(時間制の場合は必須):385円
Puchi Marry(ぷちまりー)仙台青葉店のクチコミ情報
朝イチで来店し40分程滞在した。おやつを買ってネコ達に配るとモテモテになって幸福度UP!
どの子も個性があって可愛らしく、ドアの先に入れまいとする店員さんを押しのけ侵入したりと愛嬌もある。
店員さんも区別がつかない子についてお尋ねした際に、丁寧に教えてくださった。
時間帯もよかったのだろうが、とても穏やかな時間を過ごせた。また行きたい。
おしゃれな内装で、落ち着いた時間を過ごせました。
子どもと一緒に行きましたが、カップルや年齢層が高めのご夫婦もいらっしゃり、どんな年齢層の方でも楽しめると思います!
私が感動したのはスタッフさんの気遣いです。
さりげなくお客さんに話しかけ猫ちゃん情報を教えてくれるような人が今まで居なかったので素敵だなーと思いました!
Puchi Marry(ぷちまりー)仙台青葉店の詳細
店舗情報
名称:Puchi Marry(ぷちまりー)仙台青葉店
住所:宮城県仙台市青葉区一番町3丁目11-11 2階
TEL:022-796-6752
営業時間:11:00-21:00 (最終入場20:30)
定休日:無休
公式サイト:公式ホームページ
SNS:Instagram
3.アミューズパーク仙台港店
こんばんは🌙
今日ものんびり過ごしていた猫たち🐈
バニラはフロアに復帰してます✨
猫カフェは19時まで受付中!
ご来店お待ちしています!#猫 #猫カフェ #アミパ仙台港#猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/nmCrZE1zze
— 猫カフェ アミューズパーク仙台港店 (@amipa_1205) November 14, 2024
アミューズパーク仙台港店は愛称「アミパ」で親しまれています。
猫カフェだけではなく、バッティング、釣り堀、ゲームセンター、スポーツゲームが一緒になった複合型アミューズメント施設です。
スポーツゲームはラウンドワンのスポッチャにあるような野球やサッカーのストラックアウトなどがあります。
猫カフェでは、2024年11月現在で、17匹の可愛い猫スタッフがお出迎えしてくれます。
それぞれ有料ですが、カリカリおやつ、アイスキャンディ、おやちゅーるを猫ちゃんにあげることができます。
特にアイスキャンディは数量限定の人気で、猫ちゃんたちも殺到するほどの大好物です(笑)
初めて行かれる方には個人的にオススメしたい一品です。
他のアミューズメント施設と合わせて、一日中遊べる施設として仙台で愛されているスポットです。
アミューズパーク仙台港店の料金システム
【平日】
- 1時間:1,100円 (3歳~小学生 880円)
- 2時間:1,650円 (3歳~小学生 1,320円)
- 延長15分:200円
※ドリンク飲み放題付き
【土日祝・特定日】
- 1時間:1,100円 (3歳~小学生 880円)
※土日祝日(ハイシーズン期間)は1時間のみで延長も利用不可
※ドリンク飲み放題付き
※3歳未満は無料
アミューズパーク仙台港店のクチコミ情報
猫カフェに行きました。 土日祝は短い時間がおすすめです。 猫たちはとても人馴れしてるので十分に楽しめます。
時間待ちの際でもゲームセンターのとなりなので暇潰しには事欠きません。 なお、室内は静かです。
ここにいる猫ちゃんたちは、好奇心旺盛。 おやつの容器を見つけると一目散に集まってきます! 人懐っこく、膝の上に乗ってくる猫ちゃんも。
アミューズパーク仙台港店の詳細
店舗情報
名称:アミューズパーク仙台港店
住所:宮城県仙台市宮城野区中野2丁目1-8
TEL:022-388-8586
営業時間:12:00 ~ 20:00 (土日は10:00からオープン)
定休日:無休
公式サイト:公式サイト
SNS:Instagram
4.猫カフェ あいきゃっと
出典:公式ホームページ
仙台駅の目と鼻の先にある雑居ビルの5階にある『猫カフェ あいきゃっと』。
YSビル5F階でエレベータを降り、冷たい扉を開けると、どこでもドアでも開けたのかと思うくらいに、そこは別世界!(猫世界)
中に入ると、雑居ビルの1室とは思えないくらいののアットホームな雰囲気で優しい店員さんと、猫ちゃんがお出迎えしてくれます。
毎日、11時と18時にはご飯タイムがあり、猫ちゃんたちの殺到っぷりとガツガツっぷりが見られるのでおすすめというか必見ポイントです。
猫カフェ あいきゃっとの料金システム
- 30分:900円(学生以下 900円)
- 45分:1,200円 (学生以下 1,200円)
- 1時間:1,500円 (学生以下 1,300円)
- 追加15分ごと:200円
- フリータイム:2,500円
- フリーパス15日間:7,500円
※ドリンク飲み放題料金込み
猫カフェ あいきゃっとのクチコミ情報
こんなにお膝に乗ってくれる子が多い猫カフェ 中々ないのではないでしょうか。
お膝に乗らないタイプの子も、 それぞれに甘え方があって みんな可愛いです。
時間帯によってはみんな寝てるかも しれないですが ねこなんだから仕方ないです。
フリータイムで入ってのんびり過ごすのがおすすめです。
あぐらかいて座ってるとお膝に来る子が多いです。
200円で猫用おやつを買えます。
膝下で大乱闘が始まるので超おすすめです!
店員さんの説明も丁寧で初めての猫カフェでしたが楽しめました。
また今度仙台に行く機会があれば寄ってみたいなと思います。
猫カフェ あいきゃっとの詳細
店舗情報
名称:猫カフェ あいきゃっと
住所:宮城県仙台市青葉区中央2丁目11−30YSビル5F
TEL:022-399-7391
営業時間:11:00 ~ 21:00
定休日:無休
公式サイト:公式サイト
SNS:Instagram
5.保護猫シェルター おうちにおいで。
出典:公式ホームページ
『保護猫シェルター おうちにおいで。』は、一般的な「ねこカフェ」とは少し違って厳密には「里親募集型保護猫シェルター」として運営されています。
野良猫や、山道などで怪我をしていた猫たちが保護され、キャットウォークやタワーが設置された自由な空間でのびのびと暮らしています。
猫たちを撫でたり、おもちゃで遊んだり、ただ眺めたりして癒しの時間を楽しむことができます。
ここにいる猫たちはぞれぞれ様々な猫生を送ってきたので、性格も様々。
- 人懐っこい子
- やんちゃな子
- 人間には無関心な子
- ちょっと警戒心が強い子
などがいて、それぞれのペースに合わせて接するのが大事というか、必要です。
猫ちゃんのそれぞれの性格を理解して、慌てず、ゆっくりと距離を縮めていくことで、猫たちの個性が少しずつ見えてきます。
1日10食限定の猫ちゃん用のおやつもありますので、これを上げれば寄ってきてくれるのでおすすめです。
保護猫シェルター おうちにおいで。の料金システム
【平日】
- 1時間:1,000円
- 延長30分:500円
- フリータイム:2,500円
※フリータイムは3名まで
【土日祝】
- 1時間:1,200円
- 延長30分:600円
- フリータイム:3,000円
保護猫シェルター おうちにおいで。のクチコミ情報
仙台駅東口から歩いて10分かからないくらいです。
私が行ったときは19-20時だったので貸切状態でした。のんびりできて良かったです。
中には可愛い猫ちゃんたりが約10匹いっぱいいました。また行きたいです!
猫カフェには色々行きますが、こちら様は居心地がダントツ良いと思います。
私が伺った時のスタッフさんは穏やかな男性で、のんびりとした感じの良い方でした。
ドリンクはないですが、フタ付き飲料持込可になっています。
猫じゃらしはそれぞれお気に入りがあるみたいで、違うのを要求されました(笑)
みんな毛並みも艶も良く、元気で、 手入れやお掃除が行き届いてますね。
保護猫シェルター おうちにおいで。の詳細
店舗情報
名称:保護猫シェルター おうちにおいで。
住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目12−5 第一さくらビル 6階
TEL:022-352-4024
営業時間:13:00~20:00(19:00受付終了)
定休日:月曜日
公式サイト:公式ホームページ
SNS:Instagram
仙台の猫カフェ選びのポイント
猫カフェと言っても、お店ごとにさまざまな特徴があります。
自分にぴったりの猫カフェを見つけるためには、以下のポイントに注意してお店を選びましょう。
猫の数・種類
メインクーンやスコティッシュフォールドなど、特定の猫種と触れ合いたい!
というこだわりがある場合は、事前にカフェのホームページやSNSで確認しておきましょう。
また、ふれあえる猫の数も重要です。
特に人気の猫カフェほど混雑しますので、とにかく猫と触れ合いたい!という方は、より多くの猫がいる猫カフェを選ぶのが良いでしょう。
逆に、落ち着いた雰囲気で猫とふれあいたい場合には、あえて猫が少なめのお店を選ぶことも選択肢の一つになります。
料金システム
時間制やワンオーダー制、フリータイム制など、料金システムは猫カフェによって異なります。
ドリンク代やおやつ代が別途かかる場合もあるので、事前にお店の公式ホームページなどで確認しておくと安心です。
猫とのふれあい方
抱っこOK、おやつOK、子どもOKなど、猫とのふれあい方もカフェによってルールが異なります。
猫がストレスを感じないように、注意書きをよく読んでふれあいましょう。
また、保護猫カフェでは、人に慣れていない猫がいることも考えられます。
せっかくの猫カフェ、猫と関わりたい気持ちはわかりますが、無理やり仲良くなろうとしてはいけません。
イベントの開催有無
曜日や時間などによって、猫とのふれあいイベントや譲渡会などを開催しているカフェもあります。
興味のあるイベントがあれば、積極的に参加してみましょう。
猫カフェに関するよくある質問
猫カフェに関して初心者が悩みがちなポイントをFAQ(Q&A)形式で以下にまとめました。
Q.猫カフェの楽しみ方って?
A.猫カフェに決まった楽しみ方はありません。
ぼーっと猫を眺めて癒されるもよし、積極的に猫と触れ合ってみるのもよしです。
ただし、猫との触れ合いに関してはお店ごとにルールが異なりますので事前に確認しておきましょう。

Q.猫カフェは何歳から?
A.猫カフェの年齢制限はお店ごとに異なります。
また、同じ猫カフェチェーンであっても、店舗によって年齢制限が異なることも多くありますので事前に公式ホームページなどで確認しておきましょう。

Q.猫カフェの料金はどれくらい?
A.猫カフェごとに異なりますが、60分(1時間)で1,000円から1,500円程度が相場です。
お店によっては、初めてのお客様には割引が用意されていたり、子どもやシニアに対しての割引、平日限定の割引が用意されていたりすることもあります。

Q.猫カフェに行くときの服装は?
A.猫カフェには、できる限りシンプルかつ肌の露出が少ない服装で行くようにしましょう。
アクセサリーなどゆらゆらと動くようなものがあると猫が興奮する原因となり、思わぬケガにつながります。
肌の露出がある場合も同様に、猫の爪などによってケガにつながることがあります。
また、猫カフェへの来店後は猫の毛が目立ってしまうこともあるので、猫の毛が付きにくく目立ちにくい明るい色のサラサラとした素材の服がおすすめです。

Q.猫カフェに行くときの注意点は?
A.猫カフェへの来店前後には必ず手を洗い、清潔な状態を保つように心がけましょう。
また、猫は匂いに敏感で、人間と異なり肝臓の分解能力も低いことから香水や柔軟剤など匂いの強い状態での来店は控えましょう。

まとめ:仙台で人気の猫カフェで癒されよう!
猫カフェは、猫好きにとってまさに楽園。
可愛い猫たちと触れ合い、心癒される時間を過ごしてみませんか?
仙台には、魅力的な猫カフェがたくさんあります。
ぜひ多くの猫カフェを訪れて、お気に入りの場所を見つけてみてくださいね。
※本記事に掲載している猫カフェ情報は、執筆時点での情報になります。
営業時間や料金、猫の種類などは変更になっている可能性がありますので、最新の情報は各猫カフェの公式ホームページやSNSなどでご確認ください。
コメント