猫カフェでの猫とのふれあいは、日々のストレスを忘れさせてくれる至福のひととき。
「猫カフェってどんなところ?」
「近所に猫カフェがあって気になっている」
そう考えている方も少なくないでしょう。
せっかく猫カフェを訪れるなら、満足いくまで猫とふれあえるお店でくつろぎたいですよね。
本記事では、そんなあなたに向けて、郡山でおすすめの猫カフェを厳選して紹介します。
猫カフェ選びのポイントも合わせて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
郡山でおすすめの猫カフェ3選
1.保護猫カフェ ここねこ
出典:公式ホームページ
「保護猫カフェ ここねこ」は、は被災地などで保護した猫ちゃんたちのためにオープンしました。
猫カフェとなっていますが、フードメニューはなく、猫ちゃんとの触れ合いや譲渡がメインのお店になっています。
お店は民家のような佇まいですが、外から中の猫ちゃんが見えるときがあるし、玄関に立札もあるし「coconeko」と表札に書かれているので分かりやすいです。
お店の中は明るい木目調のリビングのような、アットホームな雰囲気でなのが特徴です。
人慣れしていて、よく遊んでくれる可愛い猫ちゃんたちが居るのが特徴です。
磐城守山駅から南東に徒歩で8分のところにあります。
なお、入店可能なのは小学生以上となります。
保護猫カフェ ここねこの料金システム
- 30分:600円(小学生300円)
- 60分:1,000円(小学生500円)
- 延長30分:30分の場合、400円(小学生200円)
- 延長30分:60分の場合、大人、小学生共に200円
保護猫カフェ ここねこのレビュー
保護猫さんの猫カフェということでしたが、みんなとっても人懐っこくて膝の上にまで乗ってきてくれました。
おもちゃでもたくさん遊んでくれて荒んだ私の心を存分に癒してくれました。
後輩も同じように心が荒んでいるので、近いうちに一緒に来たいです。
料金もお手頃でした。もっと高くても行きたいと思える猫カフェでした。
入店と同時に店長猫さんが足周りに来て歓迎してくれました。
保護猫カフェで譲渡もされているとのことでした。
私は猫が飼えないので、里親になることはないけど、猫カフェを利用してくれた収益で猫ちゃんのご飯や病院代が助かるので全然来てOK
と嬉しい言葉をいただきました。
また、店内もとても綺麗に清掃されていました。
臭いも殆どなくて快適空間でした。
保護猫カフェ ここねこの詳細
店舗情報
名称:保護猫カフェ ここねこ
住所:福島県郡山市田村町守山字上河原22
TEL:024-973-8522
営業時間:12:00〜17:00
定休日:月・火・水・木・金曜日※月・金曜日は、祝日の場合営業いたします。
公式サイト:保護猫カフェ ここねこ
SNS:Instagram
2.猫カフェねこひげ
出典:公式ホームページ
猫カフェねこひげは、福島県郡山市喜久田町のフクロウがいる猫カフェです。
こんなすごい写真を撮れる店主さんと、こんな可愛いポーズをみんなでキメれる猫ちゃんたちが過ごしています。
閑静な住宅街にあり、静かに猫ちゃんとまったり過ごしたい人におすすめです。
ちゅーるも100円で購入可能であげれますが、猫ちゃんが殺到して一瞬でなくなってしまいます(笑)
混雑しているとき(10名程度)は、入場が制限されますので、平日や午前中の時間帯がおすすめです。
なお、未就学児でも入店可能ですが、30分未満の時間制限があります。
また、駐車場は店舗より少し離れた所に数台停められる所があります。
猫カフェねこひげの料金システム
【大人】
- 30分:600円
- 1時間:1,100円
- 2時間:1,600円
- 延長10分:200円
【子供】
- 30分:500円
- 1時間:800円
- 延長10分:200円
猫カフェねこひげのレビュー
何回か行きましたが、楽しくて癒される猫カフェでした。
行く時間帯によっては、全員走り回っていて賑やかかと思いきや、全員お昼寝タイムのときもありました。
折り重なって仲良く寝ている様子を見ているだけでも、とっても癒されます。
フクロウも見る事ができる珍しいお店です。
メニューはドリンクのみです。
可愛い猫ちゃんが、10匹以上居ました。
猫じゃらしのおもちゃでたくさん遊んでくれました。
小さいフクロウもいて、頭を撫でさせてくれてました。
フクロウはあまりお目に掛かったことがないので貴重な体験でした。
スタッフさんも、楽しく、お話ししやすい方で、コミュ障の私でも気兼ねなくお話しができました。
譲渡もされているようなので、希望の方はスタッフさんに確認してみてください。
猫カフェねこひげの詳細
店舗情報
名称:猫カフェねこひげ
住所:福島県郡山市喜久田町前田沢字中赤津22
TEL:024-983-5224
営業時間:【火・水・木】11:00〜16:00/【土・日】11:00~17:00(最終入店受付16時)
定休日:月・金(祝日は営業)
公式サイト:猫カフェねこひげ
SNS:Instagram
福島市でおすすめの猫カフェはこちら!

3.保護猫カフェlove.lab(ラブ.ラブ)
出典:公式ホームページ
保護猫カフェlove.lab(ラブ.ラブ)は、クセになるほど人懐っこい猫と触れ合える猫カフェです。
在籍しているのは、全員保護猫さんです。
保護猫さんたちの里親を見つけ、猫を飼えない人たちにも来店して少しでも和んでもらうことが「保護猫カフェlove.lab(ラブ.ラブ)」の目的です。
- 猫型大判焼き
- ネコのベビーカステラ
- ネコのレモネードとレモンスカッシュ
など、オリジナルのメニューもあり、食も楽しむことができます。
公式サイトから事前予約もできますので、確実に入りたい方は予約してから行くことをオススメします。
保護猫カフェlove.lab(ラブ.ラブ)の料金システム
【大人】
- 30分:600円
- 60分:1,200円
【中学生以下】
- 30分:500円
- 60分:1,000円
保護猫カフェlove.lab(ラブ.ラブ)のレビュー
店内はたくさん猫ちゃんが居ましたが、とても清潔にされていました。
猫ちゃん自体も、毛並みがよくて健康的な感じがして、大切にされているんだなぁと感じました。
料金もかなりお手頃価格でした。
安すぎると思ったのでフードをたくさん注文して猫ちゃんのために貢いできました(笑)
また貢ぎに通いたいですね。
猫ちゃんと近い距離で触れ合いことができて、とても良かったです。
人の方から猫ちゃんの方に行かなくても、猫ちゃんの方から来てくれるので、かぎりなく可愛かったです。
あぐらをかくと、乗って来てくれ、自己肯定感が上がります。
こんなに人懐っこいのは、人間に優しく、大切に育てられているからだろうなと、感じました。
また癒やされに行きたいです。
保護猫カフェlove.lab(ラブ.ラブ)の詳細
店舗情報
名称:保護猫カフェlove.lab(ラブ.ラブ)
住所:福島県郡山市静町1-28根本ビル102
TEL:024-954-5530 / 090-6229-3606
営業時間:13:00~18:00(最終受付 17:30)
定休日:木曜日
公式サイト:保護猫カフェlove.lab(ラブ.ラブ)
SNS:Instagram
郡山の猫カフェ選びのポイント
猫カフェと言っても、お店ごとにさまざまな特徴があります。
自分にぴったりの猫カフェを見つけるためには、以下のポイントに注意してお店を選びましょう。
猫の数・種類
メインクーンやスコティッシュフォールドなど、特定の猫種と触れ合いたい!
というこだわりがある場合は、事前にカフェのホームページやSNSで確認しておきましょう。
また、ふれあえる猫の数も重要です。
特に人気の猫カフェほど混雑しますので、とにかく猫と触れ合いたい!という方は、より多くの猫がいる猫カフェを選ぶのが良いでしょう。
逆に、落ち着いた雰囲気で猫とふれあいたい場合には、あえて猫が少なめのお店を選ぶことも選択肢の一つになります。
料金システム
時間制やワンオーダー制、フリータイム制など、料金システムは猫カフェによって異なります。
ドリンク代やおやつ代が別途かかる場合もあるので、事前にお店の公式ホームページなどで確認しておくと安心です。
猫とのふれあい方
抱っこOK、おやつOK、子どもOKなど、猫とのふれあい方もカフェによってルールが異なります。
猫がストレスを感じないように、注意書きをよく読んでふれあいましょう。
また、保護猫カフェでは、人に慣れていない猫がいることも考えられます。
せっかくの猫カフェ、猫と関わりたい気持ちはわかりますが、無理やり仲良くなろうとしてはいけません。
イベントの開催有無
曜日や時間などによって、猫とのふれあいイベントや譲渡会などを開催しているカフェもあります。
興味のあるイベントがあれば、積極的に参加してみましょう。
猫カフェに関するよくある質問
猫カフェに関して初心者が悩みがちなポイントをFAQ(Q&A)形式で以下にまとめました。
Q.猫カフェの楽しみ方って?
A.猫カフェに決まった楽しみ方はありません。
ぼーっと猫を眺めて癒されるもよし、積極的に猫と触れ合ってみるのもよしです。
ただし、猫との触れ合いに関してはお店ごとにルールが異なりますので事前に確認しておきましょう。

Q.猫カフェは何歳から?
A.猫カフェの年齢制限はお店ごとに異なります。
また、同じ猫カフェチェーンであっても、店舗によって年齢制限が異なることも多くありますので事前に公式ホームページなどで確認しておきましょう。

Q.猫カフェの料金はどれくらい?
A.猫カフェごとに異なりますが、60分(1時間)で1,000円から1,500円程度が相場です。
お店によっては、初めてのお客様には割引が用意されていたり、子どもやシニアに対しての割引、平日限定の割引が用意されていたりすることもあります。

Q.猫カフェに行くときの服装は?
A.猫カフェには、できる限りシンプルかつ肌の露出が少ない服装で行くようにしましょう。
アクセサリーなどゆらゆらと動くようなものがあると猫が興奮する原因となり、思わぬケガにつながります。
肌の露出がある場合も同様に、猫の爪などによってケガにつながることがあります。
また、猫カフェへの来店後は猫の毛が目立ってしまうこともあるので、猫の毛が付きにくく目立ちにくい明るい色のサラサラとした素材の服がおすすめです。

Q.猫カフェに行くときの注意点は?
A.猫カフェへの来店前後には必ず手を洗い、清潔な状態を保つように心がけましょう。
また、猫は匂いに敏感で、人間と異なり肝臓の分解能力も低いことから香水や柔軟剤など匂いの強い状態での来店は控えましょう。

まとめ:郡山で人気の猫カフェで癒されよう!
- 保護猫カフェ ここねこ
- 猫カフェねこひげ
- 保護猫カフェlove.lab(ラブ.ラブ)
をご紹介してきました。
猫カフェは、猫好きにとってまさに楽園。
可愛い猫たちと触れ合い、心癒される時間を過ごしてみませんか?
郡山には、魅力的な猫カフェがたくさんあります。
ぜひ多くの猫カフェを訪れて、お気に入りの場所を見つけてみてくださいね。
※本記事に掲載している猫カフェ情報は、執筆時点での情報になります。
営業時間や料金、猫の種類などは変更になっている可能性がありますので、最新の情報は各猫カフェの公式ホームページやSNSなどでご確認ください。
コメント