猫カフェでの猫とのふれあいは、日々のストレスを忘れさせてくれる至福のひととき。
「猫カフェってどんなところ?」
「近所に猫カフェがあって気になっている」
そう考えている方も少なくないでしょう。
せっかく猫カフェを訪れるなら、満足いくまで猫とふれあえるお店でくつろぎたいですよね。
本記事では、そんなあなたに向けて、名古屋でおすすめの猫カフェを厳選して紹介します。
猫カフェ選びのポイントも合わせて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
1.猫カフェ めおまるけ
出典:公式ホームページ
猫カフェ めおまるけは、東海道本線・東海道新幹線沿線沿いの閑静な住宅街の中にある二階建て民家風のカフェです。
店主さんは夫婦で営まれており、猫ちゃんは全て保護猫で2024年11月時点で10匹以上が在籍しています。
里親募集型の猫カフェで、要件を満たせば譲渡も可能になっています。
1階で受付と説明、飲み物を選んで2階のふれあいコーナーへ。
古民家を改造した、居室は非常にアットホームな感じです。
猫ちゃんと触れ合いたいって方は、活発な時間である、11:30~13:30の間に訪れることをおすすめします!
猫カフェ めおまるけの料金システム
【平日】
- 大人30分:600円(小学生以下:400円)
- 1時間:900円(小学生以下:600円)
- 延長15分ごと:200円(小学生以下:150円)
- 平日限定3時間パック:2,100円(小学生以下:1,400円)
【土日祝】
- 大人30分:700円(小学生以下:500円)
- 1時間:1,000円(小学生以下:700円)
- 延長15分ごと:200円(小学生以下:150円)
猫カフェ めおまるけのクチコミ情報
猫に触れあいたくて訪れたました。
ワンドリンク制だったので普段あまり飲まない梅ソーダを頼んでみたら、とても美味しかったです。
店内は椅子とテーブル席、和室があり、どちらも快適で、猫特有の匂いも気にならない過ごしやすい空間でした。
ただ、12時を過ぎると猫たちはお昼寝タイムに入ってしまうので、もっと元気な姿を見たり触れあったりしたいなら、12時前のご飯時を狙うのがいいかもしれません。
明るいご夫婦が営む温かな雰囲気のお店です。
日当たりが良く落ち着いた空間で、猫たちものびのびと暮らしており、毛並みはつやつやで愛情たっぷりに育てられているのが伝わってきます。
猫が人に馴れていない場合でも隠れられる場所があり、猫たちの幸せを最優先に考えられているお店だと感じました。
譲渡活動も慎重に行われていて、その熱意に感銘を受けます。
訪れることで少しでも猫たちの幸せに貢献できると思うと、とても嬉しい気持ちになります。
猫カフェ めおまるけの詳細
店舗情報
名称:猫カフェ めおまるけ
住所:愛知県名古屋市緑区鳴海町前之輪149
TEL:052-883-8737
営業時間:10:00~20:00(L/O 19:00)
定休日:水曜・木曜日
公式サイト:猫カフェ めおまるけ
SNS:Instagram
2.猫カフェMOCHA 名古屋栄店
出典:公式ホームページ
猫カフェMOCHA 名古屋栄店は、全国展開している「猫カフェMOCHA」のフランチャイズ店です。
ドリンクバーの種類が充実しているのと、店内がきれいに掃除されていて清潔に保たれているおかげか、人気があります。
料金は少しお高めですが、個人的にその価値はあると思っています。
矢場町駅から徒歩1分、栄駅から徒歩10分とアクセスも非常に良いので隙間時間にも利用ができます。
猫カフェMOCHA 名古屋栄店の料金システム
- 【平日】10分:220円 ※最大料金2,640円
- 【土日祝】10分:275円 ※最大料金2,970円
- ドリンクバー代:385円
猫カフェMOCHA 名古屋栄店のクチコミ情報
少し癒やされたくて立ち寄ったお店で、フリードリンクを楽しみながら猫ちゃんたちと遊んできました。
おみくじガチャでカリカリを買ったら、たくさんの猫ちゃんが寄ってきてとても幸せな気持ちになりました。
次回のオヤツ無料券も当たったので、また行こうと思います!
猫じゃらしにはあまり反応がなかったけど、それもまた可愛らしいところ。
着ぐるみ姿の猫ちゃんもいて、季節ごとに変わるのかな?と思うとワクワクします。
猫ちゃんとの時間を楽しむための空間で、オヤツをあげられる子とそうでない子、猫アイスが食べられる子もいるなど、性格は様々でした。
また、店内のルールがしっかりしており、そのおかげで猫ちゃんたちが守られていると感じました。
荷物はロッカーに預けるので、携帯や小銭を入れる小さいバッグがあると便利です。
スリッパなどの感染対策もきちんとしていて、安心して過ごせる場所でした。
猫カフェMOCHA 名古屋栄店の詳細
店舗情報
名称:猫カフェMOCHA 名古屋栄店
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目32−6 BECOMESAKAE 2F
TEL:052-380-1185
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休
公式サイト:猫カフェMOCHA 名古屋栄店
SNS:Instagram
岡崎でおすすめの猫カフェはこちら!

3.保護猫カフェ ひだまり号
出典:公式ホームページ
保護猫カフェ ひだまり号は、二階建てバスを改装した珍しい店舗です。
ここいる猫ちゃんたちは処分されるかもしれない子たちを保護し、里親との出会いとの場となる
命を繋ぐカフェ
というのがひだまり号のコンセプトです。
ワンドリンク制で、説明を受けてから2階の猫ルームに上がるシステム。
11:30~13:30猫ちゃんたちが活発な時間帯でおすすめ!
新しい子猫たちと出会えるチャンスがあるので、訪れる前に営業日やSNSを要チェックです。
保護猫カフェ ひだまり号の料金システム
- 30分お試しコース:800円
- 60分:1,200円(5歳~小学生1,000円)
- 以降15分ごと:250円
保護猫カフェ ひだまり号のクチコミ情報
可愛い子猫たちと時間を忘れるほど触れ合える素敵な場所でした。
二階建てバスを改装した店舗は見応えがあり、保護猫カフェでは珍しいICUまで完備されていて、弱った子猫たちのケアができるのが印象的です。
猫たちは自由に過ごしていて、遊びながら性格を知ることができるので、譲渡を考える人にとっても理想的だと思います。
おちゃめなマスターや話しやすいママさんのおかげで、居心地も抜群。
また行きます!
バスの中ってどんな状態なのか?疑問に思ってたけど入ってみたら、本当に素晴らしいくつろぎ空間でした。
ひだまり号の中の猫ちゃんはどの子も愛情深く扱ってらっしゃるのがわかるぐらい、ほんとに人懐っこくて可愛いです。
たまに隠れて出てきてくれない猫ちゃんもいるけどそれもそれで可愛くて良いです。
保護猫カフェ ひだまり号の詳細
店舗情報
名称:保護猫カフェ ひだまり号
住所:愛知県名古屋市西区香呑町3丁目74
TEL:052-522-6295
営業時間:11:30~20:00
定休日:水曜・木曜日
公式サイト:保護猫カフェ ひだまり号
SNS:Instagram
4.猫カフェ ねこまんま
出典:公式ホームページ
猫カフェ ねこまんまの特徴は規模が大きいことで、名古屋で最大級の猫施設です。
- 猫カフェ
- 猫専門美容室
- 猫専用ホテル
が一緒になっている施設です。
美容院と猫ホテルは事前予約が必要です。
猫カフェは予約不要ですが、人気なので予約して行くことをオススメします。
猫カフェの猫ちゃんは2024年11月時点で40匹弱が在籍しています。
なお、猫カフェは土日(いずれか)のみの営業で、小学生以上でないと入店ができないルールとなっています。
里親も募集しています。
猫カフェ ねこまんまの料金システム
- 1時間:1,980円
- 2時間:3,960円
- 3時間:5,940円
- 延長5分ごと:165円
猫カフェ ねこまんまのクチコミ情報
自由に水分補給ができるほか、カリカリのおやつを購入して手からあげる楽しさも体験できます。
人懐っこい男の子や、ちょっとツンデレな女の子など、それぞれの個性も魅力的。
猫たちを第一に考えた運営方針から、深い愛情が感じられました。
食事の提供はありませんが、それがむしろ猫たちへの配慮だと思うと納得です。
最高の時間を過ごせたので、また訪れたいと思います!
猫が大切にされているのが伝わるお店で、毛並みはふかふか。
雄と雌で部屋が分けられていて、それぞれの個性が楽しめます。
飲食は猫優先のため廊下のみで、セルフのジュースや猫関連の本もあります。
撫でていると猫が自分から寄ってきてくれる自然な触れ合いが魅力的。
開店直後は猫が活動的で触れ合いやすく、子猫タイムは特に混むそうです。猫好きには癒される空間でした。
猫カフェ ねこまんまの詳細
店舗情報
名称:猫カフェ ねこまんま
住所:愛知県名古屋市昭和区南分町2丁目14
TEL:052-848-7707
営業時間:14:00〜19:00(最終受付18:00)
定休日:月曜 ~ 金曜日
公式サイト:猫カフェ ねこまんま
SNS:Instagram
5.CatsHouseねこや
金曜日のねこや、やっぱりお客様居ませんよ😭
かわいいが大量に無駄遣いされています!
大量廃棄になる前に、ねこやを助けると思って遊びに来てください!#猫カフェ #名古屋 #CatsHouseねこや pic.twitter.com/XB113Wfi5O— CatsHouseねこや (@CatsHouseNEKOYA) April 14, 2023
CatsHouseねこやは、自宅のリビングにいるような雰囲気の店内が特徴です。
猫ちゃんたちを第一に考える素敵なお店で、猫たちはとても可愛らしく、人にとっても、猫ちゃんにしても居心地の良い空間です。
CatsHouseねこやさんは、店内の清掃・維持により、アレルギー症状が出にくい環境を整えています。
諸アレルギーを持っているお客さんでも猫ちゃんと触れ合いできる機会を作りたいという思いで活動されています。
掃除が後回しになりがちな猫カフェが多いなか、掃除を重要視されることは、お客さんに取っても猫ちゃんたちにとっても良いと思います。
CatsHouseねこやの料金システム
- 入場料(ドリンクバー含む):330円
- 10分あたり:220円
- 最大料金【平日】:2,640円/【土日祝】:3,300円
CatsHouseねこやのクチコミ情報
ちゃんたちはどの子も元気いっぱいで、オーナーさんの愛情がしっかり伝わってきます。
一匹一匹が丁寧にお世話されているのが分かり、癒しの時間を過ごせました。
30分の予定が、気付けば1時間に延びるほど居心地が良かったです。またぜひ訪れたいと思います!
素敵な店名とガラス窓から見える猫ちゃんたちに惹かれて、思わず入店しました。
猫たちは人懐っこい子や恥ずかしがり屋、大人しい子など、個性豊かでどの子も可愛いです。
店内は隅々まで掃除が行き届いていて、非常に清潔。アレルギーがある方でも安心して過ごせると思います。
30分からの料金設定ですが、時間が物足りなく感じるかもしれません。
CatsHouseねこやの詳細
店舗情報
名称:CatsHouseねこや
住所:愛知県名古屋市緑区亀が洞1丁目404
TEL:052-750-9470
営業時間:12:00~20:00(土日祝は11:00から)
定休日:木曜日
公式サイト:CatsHouseねこやは、
SNS:Instagram
名古屋の猫カフェ選びのポイント
猫カフェと言っても、お店ごとにさまざまな特徴があります。
自分にぴったりの猫カフェを見つけるためには、以下のポイントに注意してお店を選びましょう。
猫の数・種類
メインクーンやスコティッシュフォールドなど、特定の猫種と触れ合いたい!
というこだわりがある場合は、事前にカフェのホームページやSNSで確認しておきましょう。
また、ふれあえる猫の数も重要です。
特に人気の猫カフェほど混雑しますので、とにかく猫と触れ合いたい!という方は、より多くの猫がいる猫カフェを選ぶのが良いでしょう。
逆に、落ち着いた雰囲気で猫とふれあいたい場合には、あえて猫が少なめのお店を選ぶことも選択肢の一つになります。
料金システム
時間制やワンオーダー制、フリータイム制など、料金システムは猫カフェによって異なります。
ドリンク代やおやつ代が別途かかる場合もあるので、事前にお店の公式ホームページなどで確認しておくと安心です。
猫とのふれあい方
抱っこOK、おやつOK、子どもOKなど、猫とのふれあい方もカフェによってルールが異なります。
猫がストレスを感じないように、注意書きをよく読んでふれあいましょう。
また、保護猫カフェでは、人に慣れていない猫がいることも考えられます。
せっかくの猫カフェ、猫と関わりたい気持ちはわかりますが、無理やり仲良くなろうとしてはいけません。
イベントの開催有無
曜日や時間などによって、猫とのふれあいイベントや譲渡会などを開催しているカフェもあります。
興味のあるイベントがあれば、積極的に参加してみましょう。
猫カフェに関するよくある質問
猫カフェに関して初心者が悩みがちなポイントをFAQ(Q&A)形式で以下にまとめました。
Q.猫カフェの楽しみ方って?
A.猫カフェに決まった楽しみ方はありません。
ぼーっと猫を眺めて癒されるもよし、積極的に猫と触れ合ってみるのもよしです。
ただし、猫との触れ合いに関してはお店ごとにルールが異なりますので事前に確認しておきましょう。

Q.猫カフェは何歳から?
A.猫カフェの年齢制限はお店ごとに異なります。
また、同じ猫カフェチェーンであっても、店舗によって年齢制限が異なることも多くありますので事前に公式ホームページなどで確認しておきましょう。

Q.猫カフェの料金はどれくらい?
A.猫カフェごとに異なりますが、60分(1時間)で1,000円から1,500円程度が相場です。
お店によっては、初めてのお客様には割引が用意されていたり、子どもやシニアに対しての割引、平日限定の割引が用意されていたりすることもあります。

Q.猫カフェに行くときの服装は?
A.猫カフェには、できる限りシンプルかつ肌の露出が少ない服装で行くようにしましょう。
アクセサリーなどゆらゆらと動くようなものがあると猫が興奮する原因となり、思わぬケガにつながります。
肌の露出がある場合も同様に、猫の爪などによってケガにつながることがあります。
また、猫カフェへの来店後は猫の毛が目立ってしまうこともあるので、猫の毛が付きにくく目立ちにくい明るい色のサラサラとした素材の服がおすすめです。

Q.猫カフェに行くときの注意点は?
A.猫カフェへの来店前後には必ず手を洗い、清潔な状態を保つように心がけましょう。
また、猫は匂いに敏感で、人間と異なり肝臓の分解能力も低いことから香水や柔軟剤など匂いの強い状態での来店は控えましょう。

まとめ:名古屋の猫カフェで癒されよう!
猫カフェは、猫好きにとってまさに楽園。
可愛い猫たちと触れ合い、心癒される時間を過ごしてみませんか?
名古屋には、魅力的な猫カフェがたくさんあります。
ぜひ多くの猫カフェを訪れて、お気に入りの場所を見つけてみてくださいね。
※本記事に掲載している猫カフェ情報は、執筆時点での情報になります。
営業時間や料金、猫の種類などは変更になっている可能性がありますので、最新の情報は各猫カフェの公式ホームページやSNSなどでご確認ください。
コメント